-
みんなでつくった遍路地図(下巻)
¥2,200
みんなのへんろオリジナルの四国遍路ガイドマップ『みんなでつくった遍路地図(下巻)』です。 全国のお遍路ファンの皆さんからの「こんな地図が欲しい」という要望や、実際に体験したリアルなクチコミやプチ情報をふんだんに盛り込んだ、楽しくもあり頼もしい地図本が出来上がりました。 【スペシャルサイト】https://min88.jp/shikoku88map/ <ご注意> ・本書は下巻(愛媛・香川編)となります ■ポイント ・全ページ北を上に統一 ・オススメ宿や飲食店などのクチコミ情報 ・札所の到着日時や天気を記録できるメモ欄 ・宿泊施設QRコードをスマホで読み取り最新情報をチェック ・ヘンロ小屋や休憩所の外観写真(下巻209ヶ所) ・舗装路と未舗装路は現地調査し図示を変えて表示 ・ルートの難易度や直近のコンディションガイド ・道のアップダウンがひと目でわかる傾斜マークと標高値 ・飲食店は店名+料理ジャンルも併記 ・銭湯情報(営業時間/休日/料金) ・曲がる目印となる看板などのイメージイラスト ・難所に挑む手前直前のラスト自販機の場所 ・歩いてきた軌跡がわかる四国全体図 ・最新2022年版の地図(メイン縮尺1/15,000) ・見やすく携帯しやすいA5版 など。 ■特記事項 ・本書は下巻(愛媛〜香川)で、徳島〜高知は含みません ・裏路地や未舗装のへんろ道、歩行者専用道を含む歩き遍路さん向けの地図です ・四国別格二十霊場、新四国曼荼羅霊場は含みません ・一般書店には並ばない希少本となっております ■仕様 A5版オールカラー160ページ(左綴じ)/重さ220g 【発送について】 ・ポスト投函となります ・日時指定はできません 【その他】 複数ご購入にてネコポスの仕様(重さ、大きさ)を超えた場合、ショップ側負担で別の発送方法にてお送りいたします(追加料金ございません)
-
旅の手ぬぐい・高知「SHUGYO」
¥1,430
みんなのへんろのオリジナル手ぬぐい企画、第2弾は高知『SHUGYO(修行)』です。 四県中では最も広い高知県ですが、逆に寺の数は一番少なく16ヶ寺。札所間の距離が長く、また坂のきつい山道も多いため「修行の道場」といわれています。 頭に巻けばここぞという時に士気を高められるパワーアップ効果もあるとかで、頑張って歩いたその汗もぜひこの手ぬぐいをお使い下さい。 ここ高知も1ヶ寺・1ヶ寺が特徴あるお寺ばかり。その思い出もこの1枚で振り返られるよう、異なるフォントデザインで並べてみました。それぞれが個性的に輝き、そんな16ヶ寺が集まった時の力強い一体感。そんな雰囲気も楽しんで下さい。 今回は「黒」1色のみ。 テーマ「SHUGYO」にちなみ、心身共に修練に集中できる落ち着いた配色にしました。土佐ゆえにひたすら歩く荒波の海岸線、名付けるならば【黒潮ブラック】といったところでしょうか。 機械プリントではなく手ぬぐい職人による手染めの作品。綿100%の柔らかい肌触り感も旅にぴったりです。 ■具体的な使い方 ・頭に巻く ・汗や手を拭く ・温泉で使う ・首に巻いてオシャレする ・散らばる小道具類やおにぎりを包む ・リュックのアクセントに飾る ・休憩時の敷物やランチョンマットに使う ・万が一のケガをした時の応急止血 ・口元を覆って感染防止、日焼け防止 など、いろいろな使い方があります。 もちろん自分で思いつく限りのアイデアで使用して下さい。 お世話になったあの人への贈答品としてもどうぞ! ■仕様 ・カラー:黒潮ブラック ・大きさ:35cm×90cm(よくある標準的な手ぬぐいの大きさです) ・生地:綿100% ・染め方:顔料手捺染(手ぬぐい職人による手染め) 【発送について】 ・ポスト投函となります ・日時指定はできません 【その他】 複数ご購入にてネコポスの仕様(重さ、大きさ)を超えた場合、ショップ側負担で別の発送方法にてお送りいたします(追加料金ございません)
-
みんなでつくった遍路地図(上巻)
¥2,200
みんなのへんろオリジナルの四国遍路ガイドマップ『みんなでつくった遍路地図(上巻)』です。 全国のお遍路ファンの皆さんからの「こんな地図が欲しい」という要望や、実際に体験したリアルなクチコミやプチ情報をふんだんに盛り込んだ、楽しくもあり頼もしい地図本が出来上がりました。 【スペシャルサイト】https://min88.jp/shikoku88map/ <ご注意> ・本書は上巻(徳島・高知編)となります ■ポイント ・全ページ北を上に統一 ・オススメ宿や飲食店などのクチコミ情報 ・札所の到着日時や天気を記録できるメモ欄 ・宿泊施設QRコードをスマホで読み取り最新情報をチェック ・ヘンロ小屋や休憩所の外観写真(144ヶ所) ・舗装路と未舗装路は現地調査し図示を変えて表示 ・ルートの難易度や直近のコンディションガイド ・道のアップダウンがひと目でわかる傾斜マークと標高値 ・飲食店は店名+料理ジャンルも併記 ・銭湯情報(営業時間/休日/料金) ・曲がる目印となる看板などのイメージイラスト ・難所に挑む手前直前のラスト自販機の場所 ・歩いてきた軌跡がわかる四国全体図 ・最新2021年版の地図(メイン縮尺1/15,000) ・見やすく携帯しやすいA5版 など。 ■特記事項 ・本書は上巻(徳島〜高知)で、愛媛〜香川は含みません ・裏路地や未舗装のへんろ道、歩行者専用道を含む歩き遍路さん向けの地図です ・四国別格二十霊場、新四国曼荼羅霊場は含みません ・一般書店には並ばない希少本となっております ■仕様 A5版オールカラー168ページ(右綴じ)/重さ230g 【発送について】 ・ポスト投函となります ・日時指定はできません 【その他】 複数ご購入にてネコポスの仕様(重さ、大きさ)を超えた場合、ショップ側負担で別の発送方法にてお送りいたします(追加料金ございません)
-
旅の手ぬぐい・徳島「HOSSHIN」
¥1,430
みんなのへんろのオリジナル手ぬぐい企画、第1弾は『HOSSHIN(発心)』です。 『HOSSHIN(発心)』は簡単に言うと「思い立つこと」。遍路旅の始まりはまず道具を揃え出発準備するところから。そして右も左もわからなかった序盤・徳島県。そんな初心の頃をいつでも思い返せるようにと考えデザインしました。 手ぬぐい企画は4つの県(道場)をシリーズ化していく予定です。大量生産品ではなく「みんなのへんろ」でしか入手できない小ロット品、そんなレア感もお楽しみください。 もちろんお遍路旅用に作りましたが普段使いで使用するのもOK!部屋に飾ってもそこそこ絵になります。機械プリントではなく手ぬぐい職人さんに依頼した手染めの作品、Made in Japan、さらに言うならばMade in Kagawaです。綿100%の柔らかい肌触り感にもこだわました。 ■具体的な使い方 ・頭に巻く ・汗や手を拭く ・温泉で使う ・首に巻いてオシャレする ・散らばる小道具類やおにぎりを包む ・リュックのアクセントに飾る ・休憩時の敷物やランチョンマットに使う ・万が一のケガをした時の応急止血 ・口元を覆って感染防止、日焼け防止 など、いろいろな使い方があります。 もちろん自分で思いつく限りのアイデアで使用して下さい。 お世話になったあの人への贈答品としてもどうぞ! ■仕様 ・カラー:青/緑/橙 の3色 ・大きさ:35cm×90cm(よくある標準的な手ぬぐいの大きさです) ・生地:綿100% ・染め方:顔料手捺染(手ぬぐい職人による手染め) 【発送について】 ・ポスト投函となります ・日時指定はできません 【その他】 複数ご購入にてネコポスの仕様(重さ、大きさ)を超えた場合、ショップ側負担で別の発送方法にてお送りいたします(追加料金ございません)